レシピやコスメ、美容の情報が満載!おうちでお気軽ショッピングならショッピングモールjiuko♪
ショッピングモールjiuko DHCオンラインショップ
TOPご利用案内サイトマップjiukoコミュニティお問い合わせスタッフのブログ
  美容・コスメ食料品・グルメブランド雑貨シェフのレシピ元気がいっぱい特集情報お客様からのご注文前のページへ戻る
ダイエットの基礎知識
ダイエットを始める前に、BMI値と体脂肪、
内臓脂肪について簡単にご紹介します。
 
 索引
「本当に太ってる?」
BMIの測定方法
体脂肪の正しい測り方は?
体脂肪と内臓脂肪の
違いって何?
ダイエットに関するご意見やご質問をお待ちしております。
「こんなダイエット方法知ってます」などなんでも結構です。

jiukoコミュニティで取り上げられた話題についてもどんどんご紹介してまいります。
どうぞお気軽にご参加くださいね。
その@ 「本当に太ってる?BMIの測定方法」

BMIとは肥満度をあらわす指数のことです。計算方法はとっても簡単です。

BMI=体重(kg)÷身長(m)2


つまり身長160p、体重52sの場合BMI値は20.3となります。
22が標準で、18.5以下なら痩せている、25以上は肥満とされています。
この数値の範囲内であれば、医学的に健康的な身体、生活習慣病などの病気に
かかる率
が低いとされています。
モデルさんはBMI値が18などとよく聞きますが、標準はあくまで22です。
痩せすぎは健康を損なう恐れがあることを覚えていてください。

そのA 「体脂肪の正しい測り方は?」

体脂肪率の正しい測り方の基本、それは何といっても「なるべく同じ条件で測定する事」です。

市販されている簡易式の体脂肪計(インビーダンス式)は電気抵抗値から計測するものです。
インビーダンスは運動や食事内容、水分の摂り方、入浴などでも変化するので、正確に測定するのは難しいとされています。それでも夕方から夜は比較的安定するそうなので、夕食前、入浴前などと、時間を決めて毎日、なるべく同じ条件で測定する事をおすすめします。


そのB 「体脂肪と内臓脂肪の違いって?」

「皮下脂肪」や「内臓脂肪」という言葉を聞いた事があると思います。

皮下脂肪とは名前の通り、皮膚の下につく脂肪、内臓脂肪とは腹筋の内側、内臓の周りについた脂肪の事です。
そして体脂肪とは、皮下脂肪と内臓脂肪を合算したものです。

内臓脂肪型の肥満の場合は成人病・生活習慣病になる確率が高いといわれています。
内臓脂肪を計測するにはCTスキャン検査をするなどの方法があります。また市販の内臓脂肪計もあるようです。

 元気がいっぱいへ戻る

ダイエットの効果には個人差があります。ご紹介しております情報のご利用・お取り扱いにつきましては、
全て自己責任において行っていただきますよう宜しくお願い致します。

TOPご利用案内サイトマップコミュニティSHOP情報お問い合わせじうこブログ
掲載の情報や画像など、全てのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
ショップの価格変動などにより掲載情報が異なる場合もございます。予めご了承下さい。

Copyright(C) 2006-2007All Right Reserved.