穀物・パン・麺類 |
高GI値 |
|
低GI値 |
食品名 |
|
GI値 |
食品名 |
|
GI値 |
白米 |
81 |
玄米 |
55 |
|
|
|
|
フランスパン |
93 |
小麦全粒粉パン |
50 |
|
|
|
|
食パン |
91 |
ライ麦パン |
58 |
|
|
|
|
うどん |
85 |
日本そば |
54 |
|
|
|
|
パスタ |
65 |
パスタ(全粒粉) |
50 |
|
|
|
|
コーンフレーク |
75 |
中華そば |
50 |
|
|
|
|
餅 |
80 |
春雨 |
26 |
|
白米や食パンなどは実は非常に高GI値食品です。
パンやフレークが主体の米国の方に肥満が多いのが納得頂けると思います。 |
|
野菜・芋類 |
高GI値 |
|
低GI値 |
食品名 |
|
GI値 |
食品名 |
|
GI値 |
じゃがいも |
90 |
さつまいも |
55 |
|
|
|
|
ニンジン |
80 |
トマト |
30 |
|
|
|
|
とうもろこし |
70 |
大豆 |
30 |
|
|
|
|
かぼちゃ |
65 |
ほうれんそう |
15 |
|
野菜類は殆ど25程度の値になります。野菜を主食にしたダイエットはこういう理由からも血糖値が下がり、痩せるのです。しかし、偏った方法ですので、リバウンドが辛くなるのでご注意ください。 |
|
果物 |
高GI値 |
|
低GI値 |
食品名 |
|
GI値 |
食品名 |
|
GI値 |
パイナップル |
65 |
りんご |
39 |
|
|
|
|
バナナ |
55 |
いちご |
29 |
|
|
|
|
黄桃(缶詰) |
63 |
グレープフルーツ |
31 |
|
りんごダイエットなども流行っていましたが、りんごは低GI値食品であることから利用されたと考えられます。単品ダイエットは痩せた後が恐いのでお薦めしません。 |
|
お菓子類 |
高GI値 |
|
低GI値 |
食品名 |
|
GI値 |
食品名 |
|
GI値 |
ドーナツ |
86 |
ナッツ類 |
25 |
|
|
|
|
ショートケーキ |
82 |
ブラックチョコレート |
22 |
|
|
|
|
ポップコーン |
85 |
スイートポテト |
54 |
|
|
|
|
せんべい |
80 |
プリン |
52 |
|
|
|
|
チョコレート |
91 |
ココア |
47 |
|
|
|
|
クッキー |
70 |
ゼリー |
46 |
|
間食をするならば、ゼリーやプリンなどのものが良いでしょう。ナッツ類もGI値は低いようです。食べなければいいに越したことはないですが、我慢しすぎでストレスになるくらいなら少量であれば低GI値のものを間食するとよいでしょう。こんにゃくゼリーなどがベストでしょう。 |
|
アルコール |